こんばんは。

今回は映画、「ジョジョ・ラビット」の感想文を記録したいと思います。

「ジョジョ・ラビット」あらすじ…第二次世界大戦下のドイツに暮らす10歳の少年ジョジョ。ヒトラーに忠誠を誓い立派な兵士を目指していたが、彼の家にはユダヤ人の少女が匿われていた…。

最近知った映画ですが、とても素晴らしい作品でした!

まず初めに、戦時下のしかもヒトラーが絡む映画ですが、重すぎず暗すぎず、とても見易かった。

原因として主人公が子供であり、彼の視点で描かれていることだと思う。

そのためほんの少しファンタジーな部分もあり、暗すぎる事実が明るみになることもなく、所々クスッとできるピュアな一本でした。

扱う題材的に、こんなにフラットで爽やかな映画は珍しい!

映像も色合いが可愛らしく綺麗でした。お母さんの服なんかもカラフルで素敵。街並みもパステルカラーでより一層重たくならなくて良い。

最初の方から、主人公ジョジョの空想の友人ヒトラーが登場します。

結構コミカルな性格で、賢いようで所詮はジョジョの空想であるため知能レベルはジョジョと変わらない。たまに子供を感じる発言が個人的には「ある意味怖いよ」とも思いました。

冒頭のジョジョの、ヒトラーに心酔して思いこみが強く偏見に満ちている様はリアルな子供感がある。無知な分視野が狭く、しかしその視野が全てと信じ切っている。10歳と言う微妙な年齢がまた面白く効いてきます。

思春期と言うほどでもなくまだまだ子供ながら、成長できる年齢と言うか。

とにかくジョジョは小さい体に憧れと偏見を詰め込み、兵士になるべく訓練に向かいます。

この訓練所のシーンは結構笑えた。

ジョジョのような少年たちが集まり兵士を目指して訓練するのですが、教官が非常に良い!ナイスキャラクターです。

ジョジョの親友ヨーキーも癒し系で可愛かった。

この訓練所でジョジョは臆病者とレッテルを貼られ「ジョジョラビット」と言うあだ名でからかわれることになります。

訓練シーンもジョジョが怪我するシーンも笑えたけど、ウサギのシーンはだめでした。ウサギを手にかけたあいつ、許すまじ。

怖いことから逃げたと笑われるジョジョですが、この作品を最後まで観た後、逃げることが賢く感じました。

そんな単純なことではないけど、逃げることで守られるものってあるよね、と。戦場で勇敢だと言われる行為の無意味さと言ったらないな、と。

さておきジョジョは憧れた兵士になれず地味な役割を任されることになる訳ですが、ショックなことがあると結構深いとこまで落ち込んでもうだめだなんて悲観するあたりまた子供らしい。

そしてそんなジョジョを慰めてくれるお母さん。

この作品でお母さんは非常に重要です。明るくてしっかりしていて素敵な女性です。

最初お母さんの靴がチラチラ映るのは偶然かなと思っていたのですが、なるほど…となりました。

お母さんだけでなく、わりと靴が様々なものを表現するアイテムとして扱われています。それぞれデザインも可愛かった!

このお母さんはとても人格者で、時に過激なことを言うジョジョに対しても頭ごなしに叱ったりしないところがまた素敵です。ジョジョがあらゆる意味で母の愛情に守られているのが観ていてひしひし伝わる。

お母さんはジョジョのヒトラー信仰を否定しませんが、ジョジョに内緒でユダヤ人の少女を家に匿っていて、ふとした時にジョジョがその事実を知る。

ユダヤ人にとてつもない偏見を持っていたジョジョは当然驚愕しますが、少女と交流することで少しずつ変わって行く…と言う展開。

その少女、エルサも気が強いようで過酷な状況に涙するなど少女らしい一面があるので、ジョジョが彼女に浴びせる偏見が可哀想になりました。

エルサは一人ぼっちで必死に生きているけど、ジョジョほど幼くなくて良かったと思う。もっと子供だったらより過酷だっただろう…。

途中、ジョジョの家にユダヤ人がいないかと調査が入るシーンはハラハラしました。ここでも教官が良い人で更に高感度が上がる。

この調査員?の人が驚くほど高身長で怖さが出てました。

ジョジョはなんだかんだ言ってエルサのことが好きなんだな〜。

初恋の表現がメルヘンチック。

ジョジョはエルサにいろいろな嘘をつきますが、自分のための嘘も多く、まだこの時点では成長している感じはしない。少しずつ考えが変わって行くジョジョですが、真に成長を感じるのはラストな気がする。

その成長はお母さんだけでなく、エルサと出会ったことも大きく関係している。教官もちょっと関係してるんじゃないでしょうか。

この作品は少年と少女が主人公と言えますが、様々な「大人」が描かれていると感じました。

国や戦争を動かす大人、それを正しいと頑なに信じ子供たちにも同じ道を歩かせることに疑いを持たない大人、愛情と信念を持って勇敢に世間と戦う大人…同じ大人でも、思想がまるで違う。子供は「正しいこと」と教えられたことを疑わず、ついていく大人を間違えるととんでもないことになる。

年齢的には大人に近い青年たちが戦場に出ることを勇敢で強い証とでも言うように強がってイキっているさまも哀れな気がする。

その中で、ジョジョのお母さんと教官は真っ当な「大人」であると思う。

後半までは兵士の訓練シーンも教官のバカげた日常も笑っていたけど、終盤の戦争シーンでは武器を持たされ戦いに行かされる子供兵士にハラハラしました。

今走って行った子は助からないんじゃ…と思うシーンもあって、とくにヨーキーの身を案じてしまった。

戦争が終わった直後、家の前で座ってるおっさんみたいな格好でピンピンしているヨーキーを見て安堵しました。

全体的にシュールなギャグと暗くなりすぎない話作りで、どしんと来るシーンは少ないですが、お母さんと教官にはしんみりしました。

教官はどこまでも良い人で、正しい大人だなぁと。

ジョジョがこの人に出会っていて良かった。

最後の方、ジョジョがエルサにつく嘘や、靴ひもでジョジョの成長を表現しているのがとても良かった。靴ひもを結べるジョジョにグッと来る。

お母さんの靴は彼女の存在を、ジョジョの靴は子供だった彼とその成長を、エルサの靴はようやく得た自由を表現していました。

自由になったエルサが外に出てジョジョと踊るシーンは、希望と爽やかさに満ちていて、これまたこの作品の全体像を感じる素敵さでした。

すごく深い名言があるとか、教訓があるとか、そう言う映画ではないけど、笑えてグッと来る一本です。おすすめ〜!

↓手榴弾を投げるジョジョの気持ちで押していただけるとFENGラビットが喜びます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です